top of page
みんな伸びる力を持っています。それをサポートします。
ふじ学習会
☎ 045-517-4828 電話受付 14:00~18:00
〒 233-0011 港南区東永谷3-40-15-102
✉ info@fujigakushukai.com
https://www.fujigakushukai.com
ふじ学習会は、横浜市港南区東永谷にある、自立型個別対応学習塾です。
LINE公式アカウント作りました。

主な対象小学校:下永谷小、永野小、芹が谷小
主な対象中学校:東永谷中、芹が谷中、上永谷中、港南中
個別対応学習塾なので、その他の小・中もご相談ください。
検索


冬の体験学習受付中!
冬期講習期間は 12/21(月)~1/8(金)です。 12/30(水)~1/3(日)はお休みです。 講習期間+1月の体験学習もできます。 体験学習の申し込みの前に、見学会に参加をして、授業の進め方をためしてください。 曜日や時間帯はどの学年でもご相談ください。...
ふじ学習会
2020年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


かぼちゃチャレンジ!結果発表
482グラムでした! 一番近かったのは、 なかなか重さの見当をつけるのは難しいですね。 お楽しみのプレゼントは ふじ学習会特製!(うそです)図書カード。 読書の秋、勉強の秋を過ごしてください。
ふじ学習会
2020年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

小学生とふじ学習会 2022
ふじ学習会は、小学生も中学生も通い放題
ふじ学習会
2020年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


音読のすすめ
音読をしてください。 国語の教科書の音読。黙読ではありません。黙読だと読めない漢字を飛ばしますからね。そこでひと手間、読み仮名を確認するだけでも十分な勉強です。すらすら読めれば内容把握にもつながります。 英語もリスニングの教材や、教科書の本文朗読をたくさん聞いた後に、まねて...
ふじ学習会
2020年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント

ふじ学習会の中学生の通い方
中学生は学年に応じて基本の通塾曜日を設定していますが、そもそもふじ学習会は個別対応の塾ですから、曜日や時間がずれても大丈夫です。ご相談ください。 例えば・・・。 中1 火・木 18:00~21:30(それぞれ120分の学習時間) というところ、...
ふじ学習会
2020年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


間違えても・・・
問題をといたら、採点をします。たくさん○がついたらもちろんうれしいですよね。 定期テストや入試など、ここだという大切なテストのときにそうなるように、普段の問題演習のときは〇がつかないところの方をすごく気にしてほしいのです。...
ふじ学習会
2020年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


模試について
学校や塾で模試を受けることはよくあることだと思いますが、「会場模試」も一度は経験してみるといいですよ。 中3生にとっての模試はもちろん結果も気になりますから、ベストな環境で試験に臨むということも必要かもしれませんが、場馴れのためにもあえて緊張する雰囲気を求めてみてください。...
ふじ学習会
2020年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


教室の様子はこんな感じ
窓が開いていることも多いし、窓に張り紙があったとしてもその間から中の様子が見えているので、改めて紹介するまでもないのかもしれませんが、入り口から教室までご案内します。 入り口はやっている間はいつも開いています。便利な後付の網戸を開けるだけになっていますから、インターホンでも...
ふじ学習会
2020年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


鉛筆のすすめ
普段の勉強ではシャープペンシルを使うことが多くても、筆箱にはぜひ鉛筆を準備しておいて、テストのときに使ってみてください。 というのも、公立高校の入試がマークシートに変わったせいでしょう、学校の定期テストもマークシート形式が多くなってきました。...
ふじ学習会
2020年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


復習の仕方
「復習して」と言われたときに具体的何をしますか。 ①その日にやった問題をもう一度解きなおす。 →数学などは、例題でも、もう一度同じ問題を自分一人で解けるか解き直してみることです。間違えた問題はもちろんですが、新しい単元が始まった時期はどの問題も解きなおしてみると、間違えた問...
ふじ学習会
2020年9月9日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


テストのやり直し
テストが終わった学校の皆さんお疲れ様でした。学習の成果は発揮できましたか。 定期テストでも模擬試験でも、終わった後は解放感に浸りたいものです。 でも、一休みした後は間違えた問題のやり直しや、わからなかった問題の解決をはかりましょう。テストをやり直したら満点取れたというのが目...
ふじ学習会
2020年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

quizlet
quizlet(クイズレット)というアプリがあります。 単語カードを使って、用語や単語の暗記を手助けしてくれるます。 フラッシュカードのようにカードをめくったりするだけでなく、4択問題を出してくれたり、解答を入力しなければならなかったりといろいろな手を使って暗記を手助けして...
ふじ学習会
2020年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


ラインマーカーを使うとき
ラインマーカーはどう使いますか。 ラインマーカーで丸つけをしたり、答えを書いたりしている生徒を見ることがあります。蛍光色だし、ちょっと太めのペンだし、「見えにくいし、向いてないから別なペンにしたら」ということがあります。...
ふじ学習会
2020年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


テスト対策実施中
中学生はもうすぐ定期テスト。 普段の通塾曜日に加えて、勉強をしに通ってきています。 がんばれ中学生。 目標点をしっかり掲げて頑張りましょう! 平均点でいいやなんて思わないで。 目指した点数の8割が実際の点数になりがちですよ。
ふじ学習会
2020年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page