top of page
検索

就業規則のすすめ

  • 執筆者の写真: ふじ学習会
    ふじ学習会
  • 2024年2月17日
  • 読了時間: 1分



GDPが世界4位になりました。

労働生産性を高めて返り咲きといきましょう。と掛け声をかけられたところで何から手を付けていいのやら、または日々の仕事で手一杯、だからどうしたという声も聞こえてきそうです。

私が提案できることはどんな小さな事業場でも就業規則をしっかり定めそれを運用すること。そうすることで働く人も気持ちよく(わかりやすく)働くことでき、そんな職場環境に人は集まり始めるはずです。規則があれば労務トラブルも防ぐことも、解決することも容易になるでしょう。また、そういった労務管理体制が整った環境であれば助成金申請もしやすくなってきます。

常時10人以上の労働者を使用する使用者に義務付けられている就業規則の作成、届け出ですが、10名未満の事業場でも届けでないにしても作成しておくにこしたことはありません。

ひな型などが厚生労働省のホームページにもあります。 気軽にご相談ください。

学習塾の労務管理は長く、経験があります。

ご相談ください。

Comments


Copyright(C)2020-2025 ふじ学習会. All Rights Reserved.

bottom of page